- はじめに|これからWordPressを始めるあなたへ
- WordPressとは?なぜ初心者にもおすすめなのか
- WordPressでよくある質問:無料と有料、どっちがいいの?
- WordPressを始めるために必要な3つの準備
- STEP1:レンタルサーバーを契約しよう
- STEP2:WordPressをインストールしよう
- STEP3:最初にやっておきたいWordPressの初期設定
- SEO対策は必要?初心者でもやるべき理由
- STEP4:最低限入れておくべきプラグインとその理由
- STEP5:記事を投稿してみよう!WordPressの使い方入門
- STEP6:収益化したい人向け|アフィリエイトの始め方
- よくあるトラブルと解決方法:ログインできない・投稿が消えたなど
- よくある質問(FAQ)|初心者がつまずくポイントと解決策
- まとめ|WordPressブログは“始めること”が一番大事
はじめに|これからWordPressを始めるあなたへ
WordPressはブログやホームページを、専門知識なしで自由に構築できる人気CMSです。
本記事では、初心者の方が迷わず「安心して立ち上げから収益化まで」進められるよう手順を一つずつ丁寧に解説します。
WordPressとは?なぜ初心者にもおすすめなのか
WordPressは、世界中で最も利用されているオープンソースCMSです。
無料ブログと比較すると、デザイン自由度が高く、収益化や機能拡張がしやすいという特徴があります。
例えば広告の設置制限がなく、サイトを資産化できる点が評価されています。
WordPressでよくある質問:無料と有料、どっちがいいの?
比較項目 | WordPress.com(無料・簡易版) | WordPress.org(自分で構築) |
---|---|---|
独自ドメイン利用 | プランにより制限あり | 完全に自由 |
広告・収益化 | 制限あり | 自由 |
プラグイン・テーマ | 制限が多い | 自由に選択可能 |
初期費用・管理工数 | 少なめ | サーバー・ドメインの契約が必要 |
初心者にとっては最初のステップが簡単なWordPress.comも選択肢ですが、本格的に収益化や自由な構築を目指すならWordPress.orgをおすすめします。
WordPressを始めるために必要な3つの準備
サーバー
WordPressを運用するにはサーバーが必要です。
初心者向けのおすすめとして、 ConoHa WING・エックスサーバー・Hostinger が挙げられます。
日本語サポート・簡単インストール機能・価格の分かりやすさが魅力です。
独自ドメイン
独自ドメインとは、あなた専用の「example.com」のようなURLです。
サーバー契約時に同時取得できる場合が多く、初心者にもおすすめの方法です。
支払い手段(クレカなど)
レンタルサーバーや独自ドメイン取得には料金が発生します。
クレジットカードが最も一般的ですが、未成年や学生向けにはプリペイドカードやデビットカード対応のサーバーもあるのでチェックしておきましょう。
STEP1:レンタルサーバーを契約しよう
例えばConoHa WINGなら、初心者向けの「WordPressかんたんセットアップ」があります。
メールアドレスの登録→プラン選択→ドメイン取得(無料含む)→WordPressセットアップの入力→完了。
スマホでも完結でき、約5〜10分でWordPressの初期環境が整います。
STEP2:WordPressをインストールしよう
「WordPressかんたんセットアップ」では、サイト名・管理者情報・ユーザー名・パスワード・メールアドレスを入力するだけでインストールが完了します。
入力後は、 /wp-login.php
または /wp-admin/
にアクセスしてログイン可能です haseblo-blog.com。
STEP3:最初にやっておきたいWordPressの初期設定
パーマリンク設定
WordPressダッシュボードの「設定→パーマリンク設定」で「投稿名」を選びましょう。
SEOにおいても、記事タイトルベースで構造化されるので効果的です。
SSL設定(https化)
セキュリティとSEOの観点から、SSL(https化)は必須です。
ConoHa WINGなら管理画面から「かんたんSSL化」をワンクリックで有効化でき、数十秒〜数時間で完了します haseblo-blog.com。
サイトタイトル・キャッチフレーズの入力
「設定→一般設定」で、サイトタイトル・キャッチフレーズを入力。
SEOキーワードを自然に含めることで検索エンジンでの評価向上に役立ちます。
テーマのインストールとカスタマイズ
無料テーマなら Cocoon、有料なら JIN や SWELL などがおすすめです。
Cocoonは初心者でも直感的に使えて、JINはデザイン性・収益性に強みがあります hitodeblog(ヒトデブログ)。
SEO対策は必要?初心者でもやるべき理由
WordPressはSEOに強い仕組みですが、プラグインを使えばさらに最適化できます。
タイトルタグ・メタディスクリプションの最適化、alt属性、XMLサイトマップ生成などが容易になるため、検索流入を狙うなら導入は推奨です。 株式会社ティーエルマーケティング+3徹底的にSEO対策するならランクエスト+3xinhouse.co.jp+3
STEP4:最低限入れておくべきプラグインとその理由
初心者におすすめのプラグインは以下のとおりです。
-
All in One SEO:XMLサイトマップ生成・メタタグ管理・OGP設定など総合的に対応 hitodeblog(ヒトデブログ)+15株式会社デジタルアイデンティティ-Digital Identity Inc.+15徹底的にSEO対策するならランクエスト+15
-
SEO SIMPLE PACK:軽量・日本語対応の初心者向け設計で操作しやすい 株式会社アイ・ファクトリー+6株式会社ティーエルマーケティング+6c-slide (シースライド) – パワーポイント資料作成代行サービス+6
-
Rank Math:AI補助や内部リンク提案など高度なSEO支援が可能 徹底的にSEO対策するならランクエスト+2株式会社ティーエルマーケティング+2
-
EWWW Image Optimizer:画像最適化による速度改善・SEO向上に便利 株式会社デジタルアイデンティティ-Digital Identity Inc.+1
STEP5:記事を投稿してみよう!WordPressの使い方入門
ダッシュボードから「投稿→新規追加」で記事を作成できます。
- タイトル入力
- 本文をブロックエディタで入力
- 見出し(H2/H3)を適切に使う
- アイキャッチ画像設定
- プレビュー確認→公開
という流れが基本です。
初心者でも直感的に操作できるUIになっています。
STEP6:収益化したい人向け|アフィリエイトの始め方
アフィリエイトの仕組み
訪問者が広告リンクをクリックして成果報酬が発生 → 売上となる流れです。
Googleアドセンスとは異なり、特定サービスの紹介に基づいた収益モデルです。
初心者でも始めやすいASP(アフィリエイトサービス)
ASP名 | 特徴 |
---|---|
A8.net | 審査が通りやすく案件数が豊富 |
もしもアフィリエイト | Amazon・楽天との連携が簡単 |
バリューコマース | 証券・金融・通信系の高単価案件が多い |
登録から広告リンク設置まで、初心者向けに丁寧な解説記事やサポートも多く、安心して始められます。
よくあるトラブルと解決方法:ログインできない・投稿が消えたなど
-
ログインできない →
/wp-login.php
、メールアドレス入力、パスワードリセットで対応 📌ログインURLを確認してください -
投稿が反映されない → キャッシュ削除、パブリッシュ設定の確認
-
記事が消えた → バックアップからの復元、autosave確認
よくある質問(FAQ)|初心者がつまずくポイントと解決策
-
アクセスが集まらない → SEO対策やSNS拡散、内部リンク設計を見直し
-
画像が表示されない → メディア設定とパスの確認
-
テーマ変更で崩れた → プレビュー確認+CSSリセット、テーマ切り替え時は注意
まとめ|WordPressブログは“始めること”が一番大事
完璧を求めて足踏みするより、まず記事を1本投稿する勇気が大切です。SEOや収益化は継続しながら改善していけます。
始めたその一歩が未来の資産に繋がります。